2011年9月30日金曜日

9/30

2週間も更新しないままだった。反省。

とりあえず次の発表資料の第一稿が完成した。
実験結果がうまくいってないのでそれに比例してスライドのクオリティも下がってしまった気がする。

来週はイベントが多いので大変だ。

2011年9月17日土曜日

9/16 工作

研究室での作業中に回路系でいいアイデアを思いつき、
夕飯後作業していたらいつの間にかこんな時間になっていた。

シリアルポートからの電源引き込みは成功したので、
あとはトランジスタの擬似レベルコンバータを試すのみ。

PICからPCへの信号送信は成功したので、
PC側での受信・電圧→温度変換部分を組まなくては。

Linuxでの/dev/ttyS0の扱いが未だにわかっていないが、
これも色々触っているうちにどうにかなりそうとは思う。

これがうまくいけばサーバルームの温度を常時観測可能になる。

2011年9月10日土曜日

9/9 svnが動かない

Scientific Linux 6.1 AMD64のノードでsvnを叩くがうまくいかない。
libssl.so.6とlibcrypto.so.6がないとか言われるが、
rootでyumするとすでに入っていることになっている。
実際に確めてみる。
$ ldd `which svn`
たしかにnot foundと言われる。

仕方がないので/usr/lib, /usr/lib64を見てみるが、
libには上記のファイルがあるが、lib64には*.so.1.0.0しかない。
勝手にやるのも少し怖いが、とりあえずシンボリックリンクを作ってみる。
そうするとうまくファイルの読み書きもできたので、これでよしとする。

最良の解決策ではなさそうだが、とりあえず動いたので気にしない。

2011年9月8日木曜日

9/8

論文は何とか間に合いそうだ。
夜遅くまで必死にやったかいがあった。

これからの作業
・定式化にむけて考える
・他のAPUでの作業
・NVIDIAのOpenCL環境を試す
・M研究室のS幡君の研究をOpenCLにポーティング

特に後半2つは今からでも着手できるので、
9月中はそちらをやってみる予定。

2011年9月6日火曜日

9/6 締切寸前

もうすぐ投稿締切だが、追加実験が必要になった。
スケジュール確認のためにリストを残しておく。

・今日やる
実験部分以外の文章を完成
追加実験を完遂
 マイクロベンチのプロファイル(メモリ送受信、カーネル起動、行列積)
 IKA-SSTのvmstatの時系列データを測定(OpenCL APU & CPU, CPU naive)

・明日やる
校正、推敲
実験結果を文章に追加
 各種プロファイル、実行時間データ


いつもながらギリギリすぎて驚き。