2009年5月29日金曜日

5/29ゼミ

今日のゼミも割合サクっと終わったのでよかった。
オイキさんの発表はsendfileまで実装してあり、性能評価もしてあったので驚いた。
Webサーバの評価ではCPU負荷を100%にしなければならないというのも面白かった。

rsyncとtarのスクリプトは完成したが、crondの設定までは終わらせられなかったので残念。
明日本番後に時間があれば設定しに行きたい。

2009年5月28日木曜日

5/28その後

数時間くらい課題発表に費やした。
週末が満タンなので、要約も先取りして進めないといけないので大変だ。

5/28中間報告

samba
suzumura-sunのsambaの設定を見直して正しく使える状態まで仕上げられました。
今のところ、suzumura/morita/matsuuraの三人のユーザと共有ディレクトリ一つがアクセス可能な状態になっています。
個人名のフォルダは/home/のフォルダで、passで制限がかかっています。
quotaによるディスク制限は一人1GBまで、共有ディレクトリは2GBまでにしてあります。
cronによって自動バックアップも行う予定です。

2009年5月27日水曜日

5/27 SIMD,DNS

float版行列積のSIMD化に成功!
SSE命令を使って4つのfloatを並列で掛け算します。
SSE3、SSE4はsunサーバの対応状況が怪しいので平行演算は諦めましたが、それでも速いです。
あまりに簡単に速くなったので感激しました。最大5倍の速度が出ています。

DNSについても、設定をやり直したらすぐに動き出しました。
nslookupで***.sc.cs.titech.ac.jpとIPの正引き・逆引きができるところまで確認しました。
SSHでもうまくアクセスできたので大成功です。
研究室のネットワーク内ならばhttp://suzumura-nec.sc.cs.titech.ac.jp/で小長谷先生のWikiにもアクセスできます。
Windowsマシンなら
ローカルエリア接続のプロパティ」→「インターネットプロトコル」のプロパティ→「次のDNSサーバーのアドレスを使う」→優先DNSサーバー192.168.111.101
とすれば研究室内のDNSサーバを使えるようになります。
余力があれば代替DNSサーバーも用意したいですが、ちょうどいいマシンがないので考え中です。
NFS or SAMBAもこの調子で準備します。

久しぶりに

2009年5月26日火曜日

5/26研究室訪問

今日は朝まで寝付けなかったせいで昼からしか活動できなかった。失敗。

研究室では先生に黒川先生のお話や今後の研究の方針を伺い、松岡先生の研究室とGSICを訪れた。

要約と課題発表のデータ取りも大体終わったので、明日もこの調子で作業に取り掛かりたい。


Memo:三好さんにTeslaの型番やいただける個数、推奨電源を聞く
   電源購入用にネット通販のあたりををつける

5/25今日の作業

進捗報告でJavaモンテカルロのチェックをした。
その後出かけた後研究室に戻って要約の続きを。
4時間くらいで8ページくらい進められたので満足。

明日は残りの訳と、性能測定を行ってPowerPointをまとめる予定。
余力があればNFSかSambaの設定を行いたい。

2009年5月21日木曜日

5/21smb dns

Sambaを設定しようとして失敗し、DNSを構築しようとして失敗した。
敗北続きだ。
これを機に、NecのサーバをDebianに入れなおして名前をsuzumura-necに変更した。
このほうがわかりやすい・・・気がする。

sunにJavaをインストールできたので、こちらで実行したら4スレッドまでは加速が確認できた。
ただし、こちらのVersionはsun-java5-jdkなので少し気になる。

今日はsambaとDNSにやられたので疲れた。

昨日のこと

ゼミがすんなり終わったので嬉しかった。
少しは力がついてきたような気がした。

System Sの話では、データの間引きの話が面白かった。

Javaでは一応時間の計測を行えるようにしたが、森田君同様スレッド数を変えても変化がない・・・。

発注したカップめんも音沙汰がないので気になる。
ただ、9階入り口の先生の表札が綺麗になっていたのでそれはよかった。

2009年5月19日火曜日

5/19JavaJava

夜に研究室で作業をしていたら先生がいらっしゃってJavaを手伝っていただいた。
昨日の配列で参照渡しを行う方法はJavaらしくないという理由で没になった。

代わりにResultクラスを作ってオブジェクトの参照渡しにした。
これだと配列の値以外も渡したい場合など、拡張性が大幅に増すとのことだった。

Object指向は難解だ。
(未だに実行速度だけなら最初の方針のほうが速いような気がする)

5/18Java

Javaが苦手な理由がわかった。
C言語やSchemeと同じ機能でも、メソッドやインスタンスのようなヘンな名前を独自につけているからだ。
そのせいで、余分な言葉を覚える必要が出てきて疲れるからJavaが苦手なのだと思う。

一次の変数では参照渡しができないので、モンテカルロ法を計算するスレッドには配列を渡さなければならないようだ。
昨日はそれでかなり苦しめられた。
今まさにいいアイデアを思いついたのでメモしておく。

//nは計算回数,tはスレッド数
j = n / t;
k = n % t;
a[2] = {0,j};
//a[]をそれぞれのスレッドに託す
//参照先で円の内側に入るたびにa[0]++
//kは少ないのk回分はメインスレッドで消し去ってa[0]に足す
//もしくはkの分はrun()を通常の方法で呼び出して実行

Cのほうが楽。

2009年5月12日火曜日

5/12

今日は朝から来るつもりだったが起きられなかった。
最近の体調の乱れは、起床の遅さに起因する食事回数の減少によるものだと考えられる。
改善の余地あり。

演習の行列積を求めるプログラムをCで作った。
まだシングルスレッド動作なので、次からマルチスレッド化に取り組みたい。

ゼミの要約は一応終わったが、なかなかえぐい作業だった。
疲れた。

2009年5月11日月曜日

5/11初の成果報告会

今日は10時から成果報告。森田君は英語の発表だったので驚いた。
自分も次は英語に挑戦したいと思う。
プレゼンの形式にまだ慣れていなかったが、一応一通りの発表を終えることができたのでとても安心した。
しかし、明後日には恐怖のゼミが待ち受けているのでまだまだ油断は禁物だ。

発表では研究の背景や関連研究などの書き方や、その意義を学べたのでよかった。
バックアップの存在や、その量の多さには驚かされた。
学会でボコボコにされないためにはそれくらいの準備が必要なのだと思った。

今日は目標としていたところまでゼミの要約ができたのでよかった。
4時間の作業で6ページくらい進めたので実行効率はよかったが、1時間作業するたびに30分以上の休憩をしてしまったので全体では6時間もかかってしまっている。総計すると1p1時間・・・・。
改善の余地が多々あると思う。

2009年5月9日土曜日

休日出勤

最近休日のほうが研究室にいる気がする。昨日はtcpreenの使い方を探ったりJavaのコードを書いたりし、今日はPowerPointを作って要約の続きを行った。
三時間半くらいでも5ページ程度しか訳せなかったので、明日も結構頑張らないと終わらなさそう。
tcpreenの使い方はたぶん-sオプションを使うのではないかということくらいしかわからなかった。

2009年5月6日水曜日

連休最終日

昨日研究室にカップめんが入荷されました。

今日は演習課題を多少進めましたが、まだまだJavaにやられっぱなしです。
ローカル内ではそろそろ動きそうな見通しがたってきたので、ゼミの要約と並行して作業を続けたいです。

2009年5月4日月曜日

帰還

山梨から無事帰ってきました。
ワイナリーと醸造所では日本人の職人気質というか、心意気のようなものを感じた。
やはり食べ物は土地に根差したものなので、その土地独自の性格がお酒にも現れるそうです。

三日間遊んだ分、休みの残りは課題の完成に費やします。

2009年5月2日土曜日

GW

明日は演奏会を聴きにいき、明後日と明々後日は山梨に呑みにいきます。
電車の移動時間が長いので、その隙にゼミ資料を読んだり松岡先生の記事を読む予定です。

ワインかウイスキーを買って帰ろうと思っていますが、どちらかお好みのものがあればコメントに書いてください。

2009年5月1日金曜日

じゃば

昨日のJavaのエラーはpackageを指定しなかったのがダメだった模様。
先生に診ていただいたら一瞬で問題解決できたので感動した。

やはりJavaよりCのほうが性に合っていると感じるが、そうも言っていられないので頑張ります。

ゼミは大変だった

今日は久々に疲れました。
未知の何かを調べて誰かに説明するというのは本当に体力のいることだと痛感しました。
次回分は、もっと効率よく必要な部分を掘り下げて訳せるように取り組みたいです。

その他の作業として、不要なPCの部品取りと破棄の準備をした。
プリンタが挙動不審だったがDHCPの設定がそのまま残っていたせいだったようで復活した。
困ったときはドライバを入れ直すのも効果的のようだ。

リピータハブのケースをいただいたので今度これで何か回路を組もうと考えています。
サイズ的にはギターのディストーションやブースターなんかがちょうどいいかも。
もしくは、LAN付きのH8でPOP3を待ち受けてメール通知なんかをやらせると面白そう。